•                    五條しんまち塾
  • 五條しんまち塾
  • 五條しんまち塾

【答えを見ずに解けるようになるまで演習!】定期テスト勉強法~数学編~

「小学校のときは算数が得意だったのに、中学校に入ってから数学の点数が取れなくなった」

このように感じている中学生または親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

小学校の算数と同じような勉強法をしていても、中学校の数学の定期テストでは点数を取ることができません。

そこで今回は、数学の定期テストで点数をとるための勉強法をご紹介します。

数学の点数が伸び悩んでいる生徒はこれからご紹介する定期テスト勉強法を意識して進めてみましょう!

算数から数学になると定期テストで点数が取れなくなる理由

小学校の算数のテストは問題を見ただけでどのように解くかすぐに分かったかもしれませんが、中学校からの数学では同じような勉強法だと点数が取れなくなります。

なぜなら、算数ではなぜそのような解き方をするのかを理解していなくても問題演習をある程度繰り返せば解き進めることができますが、数学の場合は公式なども増えるので、なぜそのような解き方をするのかという部分を理解していないと、問題の出方が少し変わっただけで解けなくなります。

だからこそ定期テスト前の単なる問題演習だけでなく、授業の聞き方を意識したり、気になるところやわからないところをその都度なくしていく必要があります。

記憶への定着率は復習がカギ!少しの工夫で数学の点数を上げる定期テスト勉強法

それでは早速、定期テスト勉強法をご紹介していきます。

授業で習った内容を記憶に定着させるためには復習を繰り返し行うことです。

数学以外にも勉強しないといけない教科もありますので長い時間をかける必要はありませんが、毎日継続して復習することが重要です。

その中で、どのように進めていくのかをこれからご紹介します。

わからない問題はなぜ間違えたのか原因を追求

授業やその復習をしている中でわからない問題があった場合、その問題を解き直して満足するのではなく、自分がどのような間違いをしていたのかを見直して、間違えた理由を明確にする必要があります。

最終的には、かならず答えを見なくても解けるようにするべきです。

点数があまり良くない生徒は特に、答えをみて納得しそのまま次の問題に進んでいる傾向があります。

そのため、のちに同じような問題がでてきた時にどうやって解くのかわからないという結果に陥ります。

少しの工夫と繰り返し問題演習!定期テストでより高得点をとるための勉強法

定期テストまでの期間にこれまで述べてきたような勉強法をしていき、定期テスト前に記憶に定着しているかどうかを確かめ、問題演習を繰り返し行っていきます。

また、問題演習を進める際には、以下の進め方を意識して解いていきましょう。

「わかる」から「できる」に

ここまで来ると、授業の復習をしているので「わかる」のステップまでは進めていると思いますが、さらに定期テストで点数を取るためには「できる」のステップまで進む必要があります。

そのためには、先述したように定期テスト範囲の問題演習を進めていく中でわからない問題があった場合、決して答えを見ただけで次の問題に進むのではなく、答えを見ずに解けるようになるまで繰り返し問題演習を行いましょう。

さらに、定期テストにおいては範囲も限られているぶん時間も限られていますので、解ける問題を何度も解く必要はなく、解けない問題に注力し、問題を見ただけでどのように解くか思い浮かぶまで繰り返しましょう。

簡単な問題はいろんな問題を解き、難しい問題はできるまで繰り返し解く

80点台を取れる生徒と90点台を取れる生徒の違いは、ケアレスミスをどれだけ少なく抑えられているかです。

80~90点取れる生徒は内容の理解がある程度できていますので、ケアレスミスの差が点数の差へとつながっています。

定期テストでのこういったミスを減らすための勉強法は、簡単な問題はたくさん解き、応用問題は答えを見ずに解けるようになるまで繰り返し解くことです。

一方、点数があまり良くない生徒は基礎力をつけるためにも、応用問題よりもまずは教科書などの基礎的な問題を優先して、同様にケアレスミスを減らせるように演習しましょう。

別解も考えながら解くことで幅広い問題に対処

別解を考えながら解くことも重要です。

仮に、テストを解いている中で途中でつまづいた問題があったとしても、2つの解法を知っていれば、もう片方の解法で解ける可能性があります。

例えば連立方程式のように、加減法も代入法も知っていれば教科書や問題集と異なる幅広い問題に対処できますし、場合によってはどちらかの解法のほうが早く解けることもありますので、余った時間を他の問題に費やすこともできます。

入試ではより応用的な問題がでますので、このように別解を考えながら解くことで受験の時にも役に立つときがくるでしょう。

確立した勉強法で数学の定期テストだけでなく社会に出てからも役立つスキルを身に付けよう!

今回は、数学の定期テスト勉強法をご紹介しました。

今回ご紹介したこのような勉強法は中学校の定期テストで点数をとることだけでなく、高校や大学、社会に出てからも通じるスキルと思われます。

授業内容や一度解いた問題をエア授業をして復習することで説明力が身につきますし、別解を考えながら解くことで思考力も鍛えられます。

五條しんまち塾ではこのような勉強法を取り入れ、社会にでてからも通用するスキルを身に付けられるように指導しています。

また、現在、1日2時間を500円で、短期集中して数学の苦手克服をし定期テストの点数アップを図る1コインレッスンも行っていますので、ぜひ数学に伸び悩んでいる中学生はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

 

▼▼▼ 2020年度合格実績 ▼▼▼

五條しんまち塾、2020年も全員志望校に合格!おめでとう!!

  • 理念 0747-32-8472
  • 理念
トップへ戻る
メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ
Scroll Up